大阪・京都・神戸など関西を中心に
忙しく働く女性の心と体をリセットする
管理栄養士の杉本 留美です
今月9日が誕生日の私。誕生日が1日違いの管理栄養士の先輩が、7月生まれのお友達を集めて「自分たちの誕生付きを祝うランチ会」を開催してくれました。
招待されたのは8名。ほとんど初対面というメンバーです。
食育や栄養など食に関わる仕事をされている方が多く集まって、食育トークで大盛り上がり。
場所は大阪府寝屋川市のイタリアン「ラ・ボッテガ デル ピアット」さんで、料理オタクなホウヤマシェフのトークも加わって、実のある時間を過ごせました。
いただいた料理もすばらしかったのでご紹介します。

カンパチはもちろんおいしいのですが、ソースがすごい!トマトの旨味と時間をかけて作られたゆずビネガーが深みのある味でした。

ホウヤマさんのイタリアンにはよくこれってイタリアン食材?というものが登場するのですが、今日の小鮎ちゃんはそんな感じ。苦くてやわらかい小鮎にスルメイカのワタの風味がよく合うんですよ、これが。

ラグーソースってよく聞きますが、地だこで作ったものは初めて

ちょっぴり固めのおしゃれなリゾット。こちらのお米を固く仕上げたので、先ほどのパスタはやわらかめにゆでていたのだとか。気づかなかったけどそういうことにも気を配ってくれているのですね。
ちなみに緑色は枝豆の色だそう。ホワイトコーンのピューレに自然の甘みがあっておいしい

本当はティラミスにする予定だったそうですが、主催者さんより「ホールケーキにしてほしい」と言われて急きょ変更してくれたのだとか。HAPPY BIRTHDAYキャンドルが立っているとワクワクしますね♪
なお、デザートはいつもちょことるたではないと思いますが、ランチコースは税抜き2500円。これだけ手の込んだ料理でこのお値段はお値打ちです。
今日は参加者みんなが誕生月ということで、主催者さんがみんなにバラを1輪ずつプレゼントしてくれました。ご本人も誕生付きなのですが、、、。ステキな演出!

私は知らされていなかったのですが、スペシャルゲストで7月22日にワークショップをさせていただく寝屋川市のお米屋「京阪米穀」のオニギリマン社長も参加!

そうそう、オニギリマンも7月が誕生日だといっておられました!
参加者は管理栄養士さんが多かったのですが、メタボ健診に関わっている方、料理教室や食育に携わっている方、農林水産省で食育に関わっている先生、温熱療法の先生、金融関係の方にお米屋さんと多彩な顔触れ。
↑この姿でまじめに話している様子がおもしろすぎでした。
普段、フリーで仕事していると同僚という仲間がいないので、こういう場所に誘っていた抱けるのは本当にありがたい!!
今日の参加者が開催されている作り置き食材を1時間で10品作る料理教室や、笑いあり涙ありの食育講座をされている先生の講演もぜひ行ってみようと思います。
ちょっとずつ交流の輪が広がっています。そういえば、オニギリマンに出会ったのも、今日の主催者の管理栄養士さんが京阪米穀さんに連れて行ってくれたことがきっかけでした。
たくさんの出会いを運んでくれる先輩に感謝♪
では今日も1日おいしく食べて、元気に過ごしましょう!
>>前回、ラ・ボッテガ デル ピアットさんでランチした時の記事はコチラ