「もち麦×発酵食品」で腸内フローラを整えるクッキング教室を開催

ブログの更新がずいぶんご無沙汰になってます。

11月はお仕事をたくさんいただけたおかげで、
パソコンに向かう時間がなくなってしまいました。

そこへきて、風邪に喉をやられ
声が全く出ない!
とあたふたしていたら
あっという間に11月が終了。
明日から師走ですね。

あ、声は無事復活しました。
ご心配をおかけいたしました。

ブログもコツコツ記事を書いていくので
よろしくお願いします。

そこで更新できていなかった
イベント報告をさせていただきます。
 
 
【目次】

 
 

HNSクッキング教室でプチ講義付クッキング教室を開催

2018年11月18日(日)にHNSクッキング教室で
プチ講義付クッキング教室を開催しました。

その名も

話題の栄養機能クッキング
もち麦×発酵パワーでお腹スッキリ!
心も体も軽くなる腸内フローラクッキング

作った料理はこちら↓
もち麦炒り鶏とキノコのパエリア
もち麦と酢タマネギのサラダ
もち麦入り小松菜のポタージュ
自家製味噌仕立て
バナナ甘酒ヨーグルトプリン
 
もち麦と発酵食品をたっぷり使って
腸内細菌が喜ぶ献立にしました。
 
あ、このイベントを主催したHNS(一般社団法人 健康栄養支援センター)とは、関西で活躍する栄養士や管理栄養士を中心に、栄養の正しい知識や理解の向上を目指している団体です。
 

>>HNSの公式サイトはコチラ

ここの料理教室が
他の料理教室と違うのは、
1.講師が全員、管理栄養士
2.栄養について学べる
ということ。

そんなわけでこの教室では
料理を作るクッキングタイムに加えて
●「もち麦」の健康効果
●「発酵食品」の魅力
●「腸内環境」を整えることのメリット
についてのプチ講義も行いました。

 
 

「腸内フローラ」って何?

タイトルにもなっている「腸内フローラ」
聞いたことはあるけれど詳しく知らない
という人が多いのではないでしょうか?

腸内フローラとは、
私達の腸内に棲む
腸内細菌の集まりのこと。
腸壁にビッシリ並んで
ゆらゆら動く様子が

お花畑(英:flora)のように見えることから、
そう名付けられました。

私達の身体の中には約3万種類、
約1000兆個の腸内細菌がいて、
体重や体調、性格や
食べ物など好みにまで
影響を与えていると言われています。

腸内細菌の中には、少しの食べ物でも
大量のエネルギーを作れる通称「デブ菌」や、
逆にエネルギーをたくさん消費する
通称「ヤセ菌」がいると、近年の研究で明らかになっているのです。

そう聞くと、

自分の腸内フローラは
デブ菌だらけのデブフローラかもしれない

なんて不安になるかもしれませんが、
安心してください!

腸内フローラの勢力図は
毎日の食事で変えることができるんです!!
 
 

デブフローラをヤセフローラにする食事とは?

デブフローラをヤセフローラに
近づけるにはどうすればいいか。

方法は簡単。

デブ菌が好きな食べ物を減らし、
ヤセ菌が好きな食べ物を増やせばいいんです!

デブ菌は食物繊維が少なく、脂質が多い高カロリーな食事で増えやすく

ヤセ菌は食物繊維が多く、脂が少ない低カロリーの食事で増えやすくなります。

ヤセ菌が増えるとデブ菌が減るので、
ヤセ菌の好物をたくさん食べると、腸内環境はいい方向へ向かうんです。
 
なのでこの日のメニューには
ヤセ菌の好物をたっぷり使いました。
 
 
もち麦
食物繊維が白米の約25倍


 
きのこ
食物繊維たっぷり!

 

酢タマネギ※
タマネギの食物繊維、オリゴ糖はヤセ菌の好物!
お酢も大腸のエネルギー源になります
※たまねぎスライスを酢、はちみつにつけて1晩寝かせたもの

 
味噌、甘酒、ヨーグルトなど
発酵食品は体内で善玉菌として働いたり、
腸内細菌のエサになります


 
どの料理もコツいらずで簡単にできるんですよ。

もち麦は寝屋川市の京阪米穀さんで販売されている
三重県産のきらりもちを使用しました。

 

この日の生徒さんたちはみんなお料理上手だったおかげで、あっという間に4品が完成!

もち麦はプチプチして歯ごたえがあるので、噛む回数も自然に増えます。

野菜やきのこも咀嚼が増えますよね。

ゆっくりよく噛んで食べると、
消化液も出やすく、
胃腸もいい仕事ができるので、
腸内環境にもいいんですよー。

ゆっくり食べる方が
食事の時間もたくさん楽しめますよね。

食事を減らしたり、
運動を増やすだけでは体重コントロールがうまくできない
と感じている方はぜひ、
腸内細菌を味方につける食事を試してみてください。

ご質問などあればいつでも聞いてください。
腸内フローラやもち麦については
熱く語らせていただきます!
 

料理教室にご参加いただいたみなさま、
サポートしていただいたHNSの窪田あいさん、
ありがとうございました!

 

 
それでは今日もおいしく食べて元気に過ごしましょう!