がんばらない料理で健康をサポートする
管理栄養士の赤松留美です(*^^*)
「節約ごはん」記事シリーズの途中ですが、ちょっと休憩。
最近、管理栄養士仲間で動画を作る人が増えているので、私も作ってみることにしました。
ただ、何を撮ればいいのかわからない…
ということで、毎日作っているお弁当を詰める動画を撮ってみることにしました。
すっごく上手な動画がいっぱいありますよねー。
あんな風にできたらいいなぁー
とイメージしながら作ったものの、出来栄えは最悪。
えっと、動画の出来栄えだけでなく、お弁当の出来栄えまでいまいちだった(笑)
とはいえ、初挑戦なので、温かい目で見守ってください。
これからちょいちょい動画をアップしていく予定です。
初めてのお弁当動画を撮った理由

私のお弁当、ご飯がいっぱい入っているのですが、ぱっと見では少なく見えるのです。そのわけは、ご飯を斜面上に入れて、その上におかずを乗せているから。
写真だけ見るとおかずだらけのお弁当に見えますが、ご飯:おかずは6:4を目安にしています。

それを知ってほしくてお弁当つめつめ動画を撮りました。が、肝心のごはんをつめるシーンが短いのは致命的なミス…
はじめてとうことで、温かい目で見守ってください。
大失敗のお弁当詰めつめ動画
厚揚げのネギ肉みそチーズ焼きをメインにしたら、大きすぎてぎゅうぎゅうになりました(笑)。
くどいようですが、ご飯はしっかり入ってるんです
ごはんをしっかり、全体の6割ほど食べることで、エネルギーが燃焼しやすくなります。特に燃えやすいのはおなか周りの内臓脂肪。
お腹周りが気になるという人、おかずばっかり食べていたり、ご飯の減らしすぎていないか、普段のバランスをチェックしてみてください。
それでは、今日もおいしく食べて、元気に過ごしましょう!
