我が家では定番のチンジャオささみ。リッチな牛肉代わりにささみを使うエコノミー&ヘルシーな一皿。
いつもはささみを細切りしてから炒めていましたが、レンチンしてから割けば、包丁もまな板も汚れないとわかりました。
肉を切った後のまな板って洗うの面倒ですよね。スポンジと洗剤で洗った後にスポンジもまな板も除菌していますが、面倒なのでなるべく細切れ肉を使ったり、発泡スチロールのトレイの上でハサミを使って切っています。
でも、ささみの細切りはハサミじゃ難しいので、いい方法を学びました。肉を切った後の調理器具の処理、いい方法をご存知なら教えてください。
今から千葉の市原市でお仕事。みなさん、今日もおいしく食べて元氣に過ごしましょう
ささみの青椒肉絲(2人分)
ささみ 4本
酒 大さじ1
ピーマン3個
赤パプリカ 1/2個
ごま油 大さじ1
オイスターソース 大さじ3
醤油 大さじ1
すりおろし生姜 小さじ1
すりおろしニンニク 小さじ1
塩コショウ 少々
水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1杯分
1.耐熱容器にささみを入れ、フォークでぷすぷす穴を開け、酒をふる
2.1にふんわりラップをし、600Wのレンジで3〜4分加熱し、ラップをしたまま粗熱をとる
3.2の粗熱が取れたら、繊維に沿って細くさく。その際、筋は取り除く
4.ピーマンとパプリカは細切りにする
5.フライパンにゴマ油をしき、生姜チューブとニンニクチューブを弱火で軽く炒める
6.中火にして、ささみとピーマン、パプリカを加え、野菜に火が通るまで炒める
7.オイスターソースと醤油、塩胡椒で味付け
8.水溶き片栗粉を回し入れ、とろみが付いたら完成
