会社員をしていた頃、私は胃が弱い方でした。外食するとすぐ胃が痛くなるし、胃もたれを感じることも多く、胃けいれんを起こしたことも数回
胃が弱いと思っていたのですが、食事と生活習慣を変えて、すっかりよくなりました。思い返せば、胃に負担がかかることばかりしていたのです
・早食い
今の倍ぐらいの速さで食べていたと思います。しっかり噛まないと唾液が出ず、胃での消化に負担がかかります。胃には歯がないので、私がきちんと噛まないといけないのに
・脂っこいものが好き
揚げ物、洋食、パン、サンドイッチなど脂質が多いもの、牛乳、チーズ、ヨーグルトなど乳脂肪が多いものを日常的にたくさんとっていました
・ストレス
極度の心配症で、常に起こってもいないトラブルのことばかり考えていました。その考え方自体がトラブルを引き寄せるのですが…
よく噛んで食べるだけで、胃の調子はかなりよくなりました。主食にご飯をしっかり食べ、副菜は具沢山の味噌汁の頻度を増やしたことで、脂質の割合はぐっと減りました
心配症は損だと気づき、いいことが起こるイメージを持つよう考え方を変えました。お米を増やしたことも、メンタルの安定に繋がったと思います
お米や大豆は幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの材料となるトリプトファンを含んでいます。ご飯と味噌汁中心のご飯はセロトニンの産生にも繋がるのです
胃が弱いのは体質ではありませんでした。全て私自身が招いたこと。だから自分で変えることができました。もしかしたら、あなたもそうかもしれませんよ
2022年10月6日(木)の12時〜
お米先生こと
管理栄養士の柏原ゆきよ先生と
Twitterスペースでお話させて頂きました
お米生活で体に起きたいい変化について
話しています
アーカイブは以下のリンクより
赤松るみさん @surumi0709 とお話ししました!
ぜひ聴いてください✨👇
重度の便秘(40年近く😱)を
たった10日でスルッと解消し
劇的変化!糖質制限でかえって不安定になった血糖値を安定させたのは
お米生活だった!https://t.co/2vWBrTPDnw— 柏原ゆきよ🍚お米先生🍚幸せな食事で心と体が変わる! (@yukiyo820) October 6, 2022
【朝ごはん】
雑穀ごはん
醤油麹納豆
シルクスイート、玉ねぎ、しめじ
豆腐の味噌汁
南水梨

2022年10月27日まで「腸を元氣にキャンペーン」開催中!
>>【パックごはんで簡単!★腸内環境検査キット付き】「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」
>>通常版「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」の詳細はこちら
【3食しっかり食べて体型と健康を維持する食事法を動画で紹介】
>>赤松るみYouTubeチャンネル「人生を変える食事の学校」
【3食の食事バランスを写真で紹介】
>>赤松るみInstagram
ご自分の食事をチェックしてほしい、アドバイスしてほしいという人は個別栄養コンサルティングがおすすめ
>>赤松るみの食事コンサルティング