サイトアイコン 管理栄養士 赤松るみ|40代から人生を変える食事の学校

0キロカロリーのコーラなら、2リットル飲んでもいいですか?

 
サンドウィッチマンが大好きな私ですが、
伊達さんがバラエティ番組で
どんな食べ物も「ゼロカロリー」と主張する
ゼロカロリー理論には不安を隠せません。

「カロリーは熱に弱いから揚げ物はカロリーゼロ」
「カロリーは寒さに弱いからアイスはカロリーゼロ」
って、そんなわけないやーん!!!!!

そんなわけないとわかっていながら、
なぜか甘いもの食べても大丈夫と
思わせてしまうから不思議。
好感度ランキング1位の話術はさすがです。

騙されてはいけませんよー。
ドーナツ1個は約250kcalです。

さて、0カロリーといえば
質問が多いのが0カロリー飲料について。

「0カロリーだから1日1リットル
飲んでますけど大丈夫ですよね」
って方、時々いらっしゃいます。

たしかにカロリー摂取という点では大丈夫。

ただし、注意点もあります。

 

【目次】

 

 

0kcal=カロリーゼロではない

なんと!
ゼロカロリーと書かれていても、
カロリーが含まれている可能性があるんです。

その理由は、厚生労働省が定めた
食品の栄養表示基準。

その基準によると
カロリーが微量の場合は
「ゼロ」と表現してもいいんです。

 
食品の栄養成分や熱量に関する表示の基準

ゼロカロリー 100g当たり5kcal未満
(飲料の場合は100mL当たり5kcal未満)
カロリーオフ 100g当たり40kcal以下
(飲料の場合は100mL当たり20kcal以下)

 

つまり、
カロリーゼロと表示されている飲み物でも、
2リットルあたり100kcal未満なら
ゼロと表示していいことになるんです。

普通のコーラは100mlあたり45kcalなので、
コーラを220ml飲んだ場合に相当。

 
ゼロだからって安心して飲み過ぎると、
カロリーオーバーになっているかもしれませんよ。
 
 


にほんブログ村

 

 
 

人工甘味料を摂り過ぎると、食べ過ぎにつながる?!

人工甘味料はダイエットしたい人の強い味方
というイメージがあると思いますが、
実は減量の役にあまり立たない
それどころか
太る原因にもなる可能性がある
という研究報告があります。

 
シドニー大学が実施し、
医学誌セル・メタボリズムに掲載された研究によると

ミバエ(ハエの一種)とマウスに
人工甘味料のスクラロースを加えたエサを
5日以上連続で与え続けたところ、
食事量が30%増えたという結果が出たのです。

どういうことか?

 
通常、甘い食べ物は高カロリー。

高カロリー=ダイエットによくない
とマイナスにとらえがちですが、
高カロリーな食べ物は体にとって
長時間使えるエネルギー源。

高カロリーの食べ物を脳が認識すると
脳は「それほどたくさん食べなくてもいい」
と判断して、食べる量を減らします。

ところが、砂糖不使用の甘い食品は
甘いのにカロリーゼロ。
つまりエネルギー源になりません。

エネルギーにならないので
脳は「もっと食べないとエネルギー切れになる」
と判断し、食事量が増えたと考えられます。

味とエネルギー量のバランスが崩れると
私たちの体に良くない影響がでる
可能性があるのですね。

 
甘いものが好きな人にとって
人工甘味料は天の救いのような存在
かもしれませんが、
自然のバランスを人工的に崩すと
どこかでひずみが出てくるもの。

たとえカロリーゼロでも
飲み過ぎ、食べ過ぎは
食事量を増やし、肥満につながる可能性がある
かもしれません。

甘いものを人工的な味でとるより
天然の甘みを適量とる方が
長い目で見るといいのではないでしょうか。

 
参照記事:人工甘味料には「増量」効果? 脳への影響が原因か

 
 


にほんブログ村

 

 
 

甘いものをやめられない人は主食が足りない?

全ての人にあてはまるわけではありませんが、
甘いもがやめられない人の多くは
ごはん(パン・麺などの主食)を
十分に食べていないケースがよくあります。

食後にケーキを食べたいから
ご飯は食べない

朝はコーヒーだけなので
昼までにお腹が合空いて
クッキーをつまむ

お酒を飲むから夕食はごはんを抜いて
お風呂上りにジュースを飲む

など、
ご飯(米)をしっかり食べていない人ほど
甘いものを止められない傾向が強いです。
 

ご飯に限らず、パンや麺など
主食から炭水化物(糖)をとらないと
脳はエネルギー源である糖を欲しがります。

すると私たちは糖をご飯ではなく
甘いものでとってしまいがち。

普段からごはんを1日5杯以上食べる
というほどしっかり食べている人以外は
主食の量が足りているか確認してください。

私は以前、夕食時に米を食べない
という食習慣を1年ほど続けていましたが、
なかなかお腹いっぱいにならず、
常に甘いものがほしいと感じていました。

今は1日3杯、ごはんをしっかり食べるので
お菓子は以前ほど欲しくなくなりました。
買い置きもしなくなったので
お菓子代もいらないし、
お菓子売り場へも行きません。

今でもお菓子は大好きですが、
依存症ではなく、適度に距離感のある
いいお付き合いができるようになったんです。

人工の甘味料で脳を混乱させるより
まずは甘くない糖(ご飯などのでんぷん)で
脳を満たしてみてください。
甘いもの中毒を卒業できるかもしれません。

 


 
ここからは管理人のイベントのお知らせです↓
 
コワーキングスペース往来さんでワークショップ開催します!!

今夜はもちよりコンビニ晩ご飯

持ち寄ったコンビニ食をネタに
みんなで一緒に楽しくご飯を食べながら、
選び方、組み合わせ方、バランスなどを
学びませんか?というイベントです。
お気軽にご参加ください。

日時 2018年10/30(火)19:00~21:00

場所 大阪市中央区谷町6-5-26 複合文化施設「萌」2階

お申し込みはコチラからどうぞ

 


腸内環境を整えて
自律神経の働きもサポートしてくれる
スーパー食材「もち麦」を使った
腸内フローラ整えクッキングを開催します!

一般社団法人 健康栄養支援センター主催
もち麦×発酵パワーで
お腹スッキリ!

心も体も軽くなる
腸内フローラクッキング

「もち麦」はダイエット本が数多く出版され、
TVや雑誌などマスコミで話題のスーパーフード。

白米の約25倍の食物繊維を含み、スッキリをサポートしてくれます。
食物繊維の中でも水溶性食物繊維が特に多いのが特徴です。
水溶性食物繊維は腸内で糖や脂などの吸収を抑えてくれるんですよ。

食物繊維のパワーで腸内がキレイになると
腸内細菌の中でも善玉菌や「ヤセ菌」と呼ばれる菌が元気になります。
腸内環境が整うと太りにくくなるだけでなく、
風邪をひきにくくなる、
自律神経が整ってメンタルが安定する
といった変化があるとも言われています。

講座ではもち麦をご飯に混ぜるだけでなく
おかずにも活用する方法を紹介!

さらに腸内環境を整えるパワーのある
発酵食品についても学びながらクッキングします!

体の中からキレイになって心も軽くなる
お手軽食材「もち麦」でスリムな自分を目指しませんか?

場所:HNSキッチンスタジオ(JR学研都市線「放出」駅徒歩5分)

日時 2018年11月18日(日)10:00~12:30

参加費:3500円 HNS会員3000円(資料代、材料費込)
※前振込で予約確定となります。
ご協力宜しくお願い致します。

定員:各8名(先着順)

一般社団法人 健康栄養支援センターサイトにてお申し込みを受付中です

 

モバイルバージョンを終了