3食しっかり食べて体型と健康を維持

管理栄養士 赤松るみ|40代から人生を変える食事の学校

  • ホーム
  • プロフィール
  • 食サポートサービス一覧
  • お客様の声
  • お問い合わせ
レシピ

【簡単★鶏胸肉レシピ】漬けて焼くだけ!あっさりタンドリーチキン

2022.08.11 surumi

家計に優しい鶏胸肉は、ちょっと濃いめやコッテリ味がよく似合う。カレーヨーグルト味のタンドリーチキンはパサパサ胸肉がしっとり仕上がるのでヘビロテメニューです ●鶏胸肉のタンドリーチキン(2人分) 鶏胸肉 1枚(250g) …

コラム

料理したくない日はサバ缶で火を使わない簡単★冷や汁

2022.08.08 surumi

また暑くなってきましたね。そこで昨日は火を使わない超簡単な冷や汁にしてみました 魚はアジの干物などを使うとおいしいのですが、サバ水煮缶で。だし汁に味噌を溶いて白胡麻振って、サバ缶と形を崩した豆腐、きゅうりにかければ完成 …

食生活

【ダイエットの注意点】リバウンド予防には減量のペースが大切

2022.08.06 surumi

先日、栄養相談をしたメタボさん、健康診断から栄養相談の間の4ヶ月ですでに9kgのダイエットに成功しておられました。いったい何をしたかお聞きしたたころ、ご自身で考えて実行したことは以下の5つ 1.あすけんという健康管理アプ…

コラム

夏が旬★ぬるぬる野菜モロヘイヤ

2022.08.05 surumi

モロヘイヤの旬は7-9月。β-カロテン、水溶性食物繊維、カルシウム、ビタミンKや葉酸などの栄養を含む優秀野菜 ゆでて刻むとぬるぬる感が増して、つるんと食べられます。食欲のない夏にピッタリですね。納豆に混ぜたり、お浸しにし…

動画

乾燥きのこミックスを乗せて炊くだけ!超簡単★炊き込みご飯

2022.08.04 surumi

乾燥えのき、ぶなしめじ、まいたけ、しいたけ、エリンギがミックスされた「きのこ炊き込みご飯の具」。 ご飯2合にお醤油を入れて炊くだけで、旨味たっぷりのきのこご飯になるのです!いい出汁が出ていておいしい きのこは加熱、乾燥さ…

コラム

日々の栄養素の積み重ねで体はできている

2022.07.30 surumi

昨日の投稿でも書きましたが、仕事関係でVitaNoteQuick(ヴィタノートクイック)という栄養検査キットを使って、自分の栄養状態を検査しました これは自宅で尿検査をすると、スマホで日本人の食事摂取基準2020年度版を…

食生活

【管理栄養士が実践】食事の栄養バランスが乱れると栄養状態がどう変わる?「VitaNote Quick」でチェック

2022.07.29 surumi

特定保健指導の仕事で使用するため、食事バランスを簡単チェックできるセルフ検査キット「VitaNote Quick」を使ってみました   VitaNote Quickは、全部で26種類ある「ビタミン」「ミネラル」…

コラム

健康的な食事で大切なのは「足し算」と「引き算」

2022.07.29 surumi

「健康になりたい」と思った時、新しい栄養素を追加しようとする人が多いです。流行りの栄養素が入った水、ドリンク、サプリ、粉末、オイル… 気をつけたいのは、そういったものと一緒に「余計な物」までとってしまうこと。添加物、人工…

コラム

【梅酢活用】納豆に混ぜて感染症対策

2022.07.28 surumi

梅を塩漬けにしたときに梅から出てくるエキス、梅酢。酸っぱしょっぱさが食欲をかき立ててくれます 山芋、オクラ、きゅうり、大根など、いろんな食材に合うので、夏の和物にもおすすめ。醤油がわりに納豆にかけると、ふわっふわに泡立ち…

コラム

パン食でバランスよく食べるポイント

2022.07.27 surumi

朝や昼はパンだけという人、多いですね。パン食にすると糖質と脂質の割合が増え、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足しがち 特に脂質は、お茶碗1杯150gご飯なら0.5gですが、6枚切りの食パンだと5倍以上、クロワッサンだと2…

レシピ

【夏レシピ】パサパサ胸肉は大根と梅でしっとりさっぱり

2022.07.26 surumi

普段は淡々と食事する旦那さんですが、たまに「おいしい」と言ってくれます。 そんなおかずのひとつが、鶏胸肉の梅おろし煮 パサつきやすい鶏胸肉が、大根に含まれる酵素オキシターゼの働きでしっとり柔らかに。 梅にはクエン酸が多く…

食生活

夏の寝苦しさ解消には夕方の運動がおすすめ

2022.07.24 surumi

暑くて寝苦しいですね。睡眠の質を上げるために大切なのは、寝る時に深部体温を下げること。でも暑いと深部体温が下がりにくいので、自然な深い眠りに入りにくいのです 体温を下がりやすくするには、一旦、体温を上げることが大切。ただ…

食生活

【土用の丑の日ごはん】鰻はフライパンで温めてふっくら

2022.07.23 surumi

今日は土用の丑の日ですね。ひと足お先に昨夜、鰻丼を食べました。この日のために貯めておいた特別予算をはたいて国産を購入 天然の鰻の旬は10-12月ですが、養殖鰻は需要が伸びるこの時期に美味しくなるよう育てられているのだとか…

レシピ

【夏バテ予防メニュー】切って混ぜるだけ!山形の「だし」簡単レシピ

2022.07.22 surumi

山形の「だし」とは山形県の郷土料理。夏野菜と香味野菜を細かく刻んで醤油などにつけたもの。鰹や昆布でとった出汁とは別物です 汗で失われやすい水分やカリウム、塩分などが補える上、ご飯がすすむ夏にぴったりの一品。納豆と和えたり…

食生活

ダイエットでまず見直すのはどの食事?

2022.07.21 surumi

減量したい時、朝や昼ごはんを減らす人がいますがおすすめできません。朝昼は活動量が多く、エネルギーを必要としています。食事を減らすと栄養不足になって、代謝が落ちて、痩せにくくなることも 減らすなら、3食の中で一番食べている…

レシピ

魚の切り落としで食費節約&時短メニュー

2022.07.20 surumi

魚の切落とし、見つけたらラッキー!と思ってつい買っちゃいます。だって、形が悪いだけで味は同じなのに安い!骨も少ないことが多く、切る必要がないので料理の手間も少ないのです 昨日はタラの切り落としが100g100円。キャベツ…

食生活

冷やご飯で野菜を漬ける?!ぬか床ならぬ、米どこで漬物作り

2022.07.19 surumi

発酵マイスターの佐藤広美先生に、ご飯で漬物ができると教えてもらいました。ぬか床は有名ですが、米どこなんて初耳です 作り方は簡単。冷やご飯、塩、水をジップロックに入れてモミモミした米どこに野菜を漬けるだけ。簡単! 教えても…

食生活

連休やイベント続きで食生活が乱れた時の食事で気を付けること

2022.07.18 surumi

イベント続きで毎日外食の3連休。好きな人と会って、好きな物を食べています!たのしい!! ただ、外食が増えると増えやすいのが、摂取カロリー、動物性脂質(肉や乳製品やスイーツなど)、油、塩分…、その結果、体重や体脂肪も… だ…

食生活

【自宅でプロの味が楽しめる冷凍食品】園食堂さんの冷凍餃子

2022.07.17 surumi

2020年以降に外食自粛が増えてから、冷凍食品の発展がすごいと思いませんか?プロの味を気軽に自宅で楽しめる、優秀な商品がどんどん世の中に出てきました そのひとつが約2年前に発売された、園食堂さんの冷凍餃子。秋田県象潟町で…

食生活

アントシアニンたっぷり!紫キャベツのポタージュ&スペイン風オムレツレシピ

2022.07.16 surumi

紫キャベツがなんと一玉30円!速攻で買って家に連れて帰りましたが、はて、何を作ろう マリネは定番だけど、一玉を全部マリネにすると、2人家族で食べ切るのはつらい。そんなわけで今回は、ポタージュとスペイン風オムレツの具にしま…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 20
  • >

しっかり食べて体の中からスッキリ!

人気記事ランキング

  • イオンで購入できるバランスワンプレートの冷凍食品がスゴイ!
  • 【10日間で体の中からスッキリ】食べる断食® 若玄米リセットプログラム詳細
  • コンビニ食で栄養バランスよく食べるポイント★セブン-イレブン編
  • 吉野家、すき屋、松屋、なか卯…牛丼屋で栄養バランスよく食べられる?
  • お客様の声
  • 「食べる断食® 」11日目の口コミ&管理人の最終結果!
  • 初日からお腹が痩せた?!「食べる断食®」1日目の体験口コミレポート
  • コンビニ食で栄養バランスよく健康的に食べるポイント★ローソン編
  • 食後に強い眠気を感じる人は血糖値スパイクしてるかも!
  • インスタント味噌汁の具を10秒で増やす方法
  • 出張中のホテル暮らしでもバランスよく食べるコツ「糖質中心の食事を避ける」 1/3
  • 出張中のホテル暮らしでもバランスよく食べるコツ「野菜不足を解消」 3/3
  • セブン-イレブン「1/2日分の野菜」シリーズは本当に野菜たっぷり?
  • コンビニ食で栄養バランスのいい健康メニューを食べるポイント
  • ごはんを食べずにおかずだけ食べるのは健康的?
  • スーパーで買える市販の味噌と手作り味噌、健康効果に違いはあるの?
  • 夕方お腹が空いたら、間食ではなく補食を摂ろう
  • 「1日2合ごはんを食べても痩せた!」食べる断食®お客様口コミ体験談
  • 出張中のホテル暮らしでもバランスよく食べるコツ「ごはんを食べる」 2/3
  • マクドナルドは週に何回まで食べていいですか?
  • 雑穀米を家族が嫌がるなら、雑穀米と白米を同時に炊ける炊き分けを!
  • こんな炊き方すると失敗するよ!「食べる断食®」3日目体験レポート
  • 食べる断食®若玄米リセットプログラム体験レポート準備編
  • スーパーでバランスランチを調達【スーパーsuper活用術】後編
  • 0キロカロリーのコーラなら、2リットル飲んでもいいですか?
  • 【たった10日で3㎝お腹痩せ】50代男性の食べる断食® 口コミ体験談
  • トクホのお茶は本当に脂肪の吸収を抑えてくれるのか?
  • 10日間でお腹周り-4.5㎝&リフトアップ!40代・管理人の食べる断食® 体験談・口コミ
  • 五穀米より十五穀米の方がいいの?
  • 2分間、チンしただけで料理上手になれる魔法の調味料

カテゴリー

  • おすすめのお店紹介 (38)
  • おすすめ健康本 (16)
  • コラム (89)
  • レシピ (28)
  • 動画 (46)
  • 妊婦さんの栄養相談 (1)
  • 節約ごはん (4)
  • 雑穀 (9)
  • 食のイベント (10)
  • 食べる断食® (46)
  • 食カウンセリング (6)
  • 食実践スクール (3)
  • 食材宅配 (4)
  • 食生活 (264)

最近の投稿

  • 【簡単★鶏胸肉レシピ】漬けて焼くだけ!あっさりタンドリーチキン 2022.08.11
  • 料理したくない日はサバ缶で火を使わない簡単★冷や汁 2022.08.08
  • 【ダイエットの注意点】リバウンド予防には減量のペースが大切 2022.08.06
  • 夏が旬★ぬるぬる野菜モロヘイヤ 2022.08.05
  • 乾燥きのこミックスを乗せて炊くだけ!超簡単★炊き込みご飯 2022.08.04

リンク

赤松るみ公式サイト

  • プロフィール
  • 食サポートサービス一覧
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

©Copyright2022 管理栄養士 赤松るみ|40代から人生を変える食事の学校.All Rights Reserved.