ランチはしっかり食べていますか?
タレントで女優のMEGUMIさんが最新の著書「キレイはこれでつくれます」という本でも書いておられたのですが、1日のうち、一番ボリュームをつけるなら昼食です その理由は ・日中は夜より活動量が多いから ・夜までの食事間隔が…
3食しっかり食べて体型と健康を維持
タレントで女優のMEGUMIさんが最新の著書「キレイはこれでつくれます」という本でも書いておられたのですが、1日のうち、一番ボリュームをつけるなら昼食です その理由は ・日中は夜より活動量が多いから ・夜までの食事間隔が…
「和菓子は洋菓子よりヘルシー」と思っていませんか?確かに、和菓子は洋菓子と比べて低カロリーなものが多いですよね。ただ、必ずしもヘルシーとは言えません 和菓子のように砂糖はたっぷりで脂質が少なめな食べ物は血糖値を急上昇させ…
10日間の若玄米リセットプログラムを終えた2名のお客様のステップアップセミナーを行いました もともとご飯を1日1杯しか召し上がらず、おかず中心の食生活だったお二人。10日間、1日2合の若玄米と味噌汁を食べて気づいたことを…
今月はリアルのお仕事が多く、外食が増えています。昨日は珍しく昼も夜も外食。昼は海鮮丼、夜はうどんを食べました どちらもとってもおいしかったのですが、野菜が全然足りません。海鮮丼には小鉢がついていて、丼にもきゅうりが入って…
2週間前からお米生活仲間である健康食育シニアマスター 21名で一斉にスタートした血糖値測定チャレンジ。昨夜シェア会を行いました ↑ご参加頂いた皆様,ありがとうございました 私以外は24時間の血糖値変動を測るのが初めてとい…
「血糖値は糖質をとれば上がる」そんなことは誰でもご存知だと思います では、血糖値はストレスの影響を受けるというのはご存知でしょうか? これは実際にフリースタイルリブレという血糖測定器で血糖値を測ってみてわかったことです …
朝食は元氣な1日のスタートのために大切な食事です。毎朝食べている!という方、タイミングも意識していますか? 朝食は起きてから1時間以内に食べるのがおすすめです。その理由は「体内時計をリセットするため」 私たちの体の中には…
「運動しても痩せない!」という人は、運動強度を上げるのがおすすめ といっても息がゼーゼー上がるほどハードな運動をする必要はありません おすすめは「隣の人とかろうじて笑顔で会話できるくらい」のニコニコペース その強度は心拍…
まだ5月だというのに暑いですね!季節外れの暑さは体力を消耗します。バランスのいい食事で暑さ対策していきましょう! ご飯を合わせて毎食しっかり摂ってほしいのはビタミンB1、ビタミンCとたんぱく質です ●ビタミンB1 疲労回…
昨日は若玄米リセットプログラムの実践後セミナーでした 平日は朝早くから夜遅くまでお忙しく働いていらっしゃる50代女性のお客様 GWを利用して10日間、2合以上のご飯と具だくさんの味噌汁をしっかり召し上がった結果、様々な変…
こんにちは! 元氣できれいな40代を作る食事の専門家 管理栄養士の赤松るみです。 本日5月13日18時に 新動画を公開したので お知らせいたします! みなさんは夕食でご飯、 しっかり召し上がっていますか? 私は年間500…
肉じゃがが食べたい。けど牛肉は高い。なので私は牛肉の代わりに鶏肉か豚肉を使います。この日は鶏じゃがにしました そして煮物は無水調理にすると、調味料や時間の節約になります。例えば写真の鶏じゃがの作り方は以下の通り 〈材料(…
管理栄養士になる前の30代の頃、仕事でご一緒した美容系のステキな女性から「血液が汚れない食べ方を意識している」と聞いたことがあります そんなこと考えたこともなかった当時の私は「血液?!」と驚いたのですが、今ならその方のお…
もう歳だから食べすぎてはいけない、そう感じて食事量を減らす方が多いです ただ、ここでみなさんがよく間違うのは、減らすべきではないものを必要以上に減らすこと 特に減らないようにして頂きたいのは ・ビタミン ・ミネラル ・食…
食事コンサルティングの仕事をしていると、「白米は血糖値が上がるから玄米しか食べません」という方によく出会います ただ、よく噛んで召し上がっているか確認すると、あまり噛んでいないかも、という方も それでは玄米を食べたとして…
仕事でメタボさんの食事内容を聞き取る時、よく伺うのが朝食・昼食・夕食の配分 よく返ってくる答えは朝食1・昼食2・夕食3。同じような配分になっている人は要注意。太りやすい食べ方になっているかもしれません 朝と昼は活動量が多…
千葉県浦安市に住んで2年8ヵ月、コロナ禍だったこともあり行きそびれていた夢の国に初めて行きました 魔法にかからない夫婦で、朝から自転車をこいで海の近くへ。入園するのはなんと22年ぶり 開園は公式では9時ですが、実際は週末…
身体を変えたい、という時、ストイックなほど成功するとは限りません 例えば、健康のために毎日食べている間食をやめ、毎日ウォーキングをする、という目標を立てたとします 1回でも間食したり、ウォーキングをサボった時、自分をどう…
ゆっくりよく噛んで食べると、血糖値が上がりにくいと聞いたことがあるでしょうか? よく言われますよね。野菜から食べるといいとか、20分以上かけて食べるといいとか 血糖値は急に上がると、血管を傷つけて動脈硬化を進行させます。…
朝食を抜くと、脳出血や心筋梗塞など、様々な病気のリスクが上がるというデータがありますが、なかでも、特に発症リスクが上がるとされているのが糖尿病 朝食を毎日とる人達の糖尿病発症率は、抜いていた人達と比べて約4 割も低くなっ…