どう選ぶ?五穀米?十五穀米?ブレンド雑穀の見分け方、いい雑穀の選び方
みなさん、ブレンド雑穀を選ぶ時、五穀米と十五穀米、中身も確認せずに15穀米を選んでいませんか?もったいない!あなたに合うのは五穀米かもしれないのに。 ブレンド雑穀は入っている種類が多いほいいとは限りません。あなたに必要な…
何歳からでも体は変えられる!
みなさん、ブレンド雑穀を選ぶ時、五穀米と十五穀米、中身も確認せずに15穀米を選んでいませんか?もったいない!あなたに合うのは五穀米かもしれないのに。 ブレンド雑穀は入っている種類が多いほいいとは限りません。あなたに必要な…
約1ヶ月半前に発酵マイスター 佐藤広美先生のオンライン教室で仕込んだ小豆味噌が完成!小豆の甘さと味噌のしょっぱさが絶妙なバランスのまろやかなお味噌になりました。 お味噌汁にするとほんのり甘い。お味噌汁にするとほんのり甘い…
おいしすぎる米粉パン屋「米菜日和」さんの印南悦子先生が開催されたグルテンフリー 米粉パン作り教室に参加してきました。健康食育仲間で管理栄養士の神田由佳さんも偶然ご一緒に。 パン作りは難しい、部屋が汚れる、というイメージが…
レンジで焼き魚できるって知ってますか?下味冷凍しておいたサバをクッキングシートに包んでレンジで3分、裏返してレンジで2分 クッキングシートに包むと焼きサバっぽくなります。冷凍でなければ1分でも、レンジによって時間は調整し…
「雑穀って何がどういいの?」 って思っていました。5年前までは。おしゃれなカフェでしか食べない、縁の薄い食べ物だと。それが今では、毎日食べています。 何がいいって、ご飯に混ぜて炊くだけで、野菜小鉢1皿分並みのビタミン、ミ…
栄養相談の仕事でお会いするメタボリックシンドロームの人は、みんながみんな、食べ過ぎているわけではありません。 代謝が落ちやすい食べ方、太りやすい食べ方をしておられるのです。更年期にあたる50歳前後の女性は特に、急に太りや…
もう旬も終わりですが、牡蠣ご飯なるものを初めて作りました。牡蠣ははじめから入れるのではなく、仕上げに入れるのですね!知りませんでした あらかじめ牡蠣に下味をつけて軽く煮ておくと、炊き上がってから混ぜるだけで、味が染みてお…
ニラの旬ってご存知ですか?スタミナ料理に使われるイメージから、夏だと思われがちですが、実は今!春のニラは柔らかく、香りも味もしっかり。 ニラは食べるマルチビタミン並みに栄養豊富。目にいいβ-カロテン、抗酸化作用が高いビタ…
味噌汁は具だくさんに限りますよね。 味噌汁に野菜・海藻・きのこ類などがたっぷり入っていると、ビタミン、ミネラル、食物繊維がとれます。ビタミン・ミネラルは、主食のご飯などからとった糖質をエネルギーに変えたり、主菜の肉・魚・…
土曜の夜は春の味覚たっぷり!ビーバンさんの「カラダがよろこぶ出汁」を使った春キャベツと桜エビの出汁オムレツ。 菜の花の辛子和えにもこのお出汁を入れてます。 このお出汁、醤油、辛子カツオ、イワシ、コンブや無臭ニンニクなど、…
お米を主食のメインにするお米ダイエット。とにかくお米をたくさん食べればいい!という単品ダイエットと勘違いする人がいますが、そうではありません。 ご飯とおかずを6対4の割合にして、エネルギーが燃えやすいバランスで食べるのが…
今日は寒の戻りが厳しいですね。気温の寒暖差が大きいこの季節は体調管理にいつも以上に気を付けたいものです。 今日は体調管理におすすめ、ビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりな天然のサプリメント、雑穀についてご紹介します。 …
かなり前に入ったカフェで付け合わせに出てきたこのメニュー。自分では思いつかない組み合わせでおいしい!と思ったので、時々作るようになりました。 毎日、家でご飯を作っているとマンネリになりませんか?もともと料理は苦手でレパー…
先月、神田の麹屋「天野屋」さんで買った生麹で仕込んだ醤油麹、ついに完成しました。 いつもは2週間程度しか寝かせないのですが、天野屋さん方式では1ヶ月〜1ヶ月半寝かせるものだそうです。 醤油麹の旨味は塩麹の10倍以上という…
板橋区役所で午前中だけ仕事だったある日、おにぎり専門店ぼんご板橋店さんで昼ごはん。大塚に本店がある人気のお店です。12:15に来店すると、テイクアウト待ちの人が3組いましたが、店内へはすぐ入れました。 メニューがかなりあ…
便秘や下痢などの不調が1ヶ月以上続くのに、原因となる疾患や炎症が見つからない過敏性腸症候群(略してIBS)。 その症状を悪化させる要因のひとつと言われる、FODMAP(フォドマップ)という発酵性の糖質に着目して、高フォド…
のどかな田園風景の中に建つ工場へ、栄養相談の仕事に行く途中、つくしがニョキニョキ生えているあぜ道を通りました。春の味覚ゲットとばかりにスーツ姿で無心に収穫。翌朝の朝ごはんになりました。 子供の頃、母が作ったお浸しは苦くて…
昨日はいちごの産地で有名な山武市へいちご狩りドライブ、のはずが、お目当ての「順子のいちご園」に着いたら受付終了…。予約不要とあったけど、11時到着ではギリギリ間に合わなかったよう。残念! 気を取り直して持ち帰り用の紅ほっ…
「お腹痛くなるのが怖く朝食が食べられません」 こういう人、栄養相談の仕事でけっこうよく出会います。気持ちの問題では?と思われがちですが、過敏性腸症候群の可能性があります。 過敏性腸症候群腸(略してIBS)とは、原因となる…
時間がない朝の味噌汁の具は火の通りが早いのがポイント。この日は白菜とニラとなめこ。どれも味噌を溶いてる間に火が通るからすぐできます。野菜はハサミで切ればまな板いらずで時短に。 他にも忙しい朝に活躍するのは、軸を落としてほ…