毎日の献立って悩みませんか?特に晩ごはん。でも、ざっくりした規則性があると、悩みがグッと軽くなります
例えばわが家の献立ルール
1.主食はほぼ雑穀ご飯
2.主菜は肉(基本、鶏か豚)と魚が交互
3.副菜はほぼ味噌汁
→メイン次第で変える
例えば前夜のメインが鶏肉なら、今日は魚。魚売り場に行くとサバが安かったので購入し、サバ味噌に。という感じ。翌日は豚肉メインにします
和食の次は洋食か中華かエスニック…とジャンルを変えるとマンネリ予防に
副菜は味噌汁ならありあわせ野菜を具にします。メインが洋食ならサラダやマリネにしたり、気分を変えたければ煮浸しや和え物にすることも
私は料理がそれほど得意ではないため、ご飯と味噌汁中心の一汁一菜が基本。簡単な献立しか立てられないので、逆に悩みが少ないのかもしれません
毎日の献立に悩んでいる人は、ざっくりした献立ルールを作るといいですよ。悩みが軽くなります
献立の立て方についてはコチラの動画でもご紹介しています。
>>【一汁一菜★簡単献立のキホン】もう迷わない!健康かつ時短料理のポイント
【晩ごはん】
雑穀ご飯
サバの麦味噌煮
白菜・人参・舞茸と油揚げの味噌汁
【3食しっかり食べて体型と健康を維持する食事法を動画で紹介】
>>赤松るみYouTubeチャンネル「人生を変える食事の学校」
【3食の食事バランスを写真で紹介】
>>赤松るみInstagram
ご自分の食事をチェックしてほしい、アドバイスしてほしいという人は個別栄養コンサルティングがおすすめ
>>赤松るみの食事コンサルティング
10日間1日2合のお米を食べてお腹周りをスッキリ!「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」
>>食べる断食™ 若玄米リセットプログラムの詳細・料金・口コミはこちら