1日にとるといいとされる野菜量は350g。1食当たりでは、サラダなら両手の平いっぱい、味噌汁の具やお浸しなど加熱野菜なら片手の平程度です
「そんなに食べられません!」とよく言われます。そういう方の多くは、サラダだけで頑張って食べようとしている方
「お味噌汁に入れるといいですよ」とお伝えすると、「生じゃなくてもいいのですね」と安心されます。私はむしろ、生野菜にこだわらない方がいいと思います
生だと野菜の選択肢が限られます。トマト、キャベツ、レタス、きゅうり…どれもいい野菜ですが、栄養はいろんな野菜から摂るのがおすすめ
味噌汁なら、玉ねぎ、人参、ニラ、カボチャ、ズッキーニ、ゴーヤ、オクラ、ナスなど、どんな野菜も使えます。きのこや海藻も一緒にとれますね
加熱するとカサも減って食べやすく、お腹が冷えやすい夏に、体を温める効果もあります。ドレッシングで油をとりすぎる心配もありません
野菜がとれていないと感じる人は、1日1杯の具だくさんお味噌汁を食べることから始めてみてください
味噌汁を簡単に具沢山にする方法は動画でもご紹介しています
>>味噌汁を簡単に具沢山にする方法
【3食しっかり食べて体型と健康を維持する食事法を動画で紹介】
>>赤松るみYouTubeチャンネル「人生を変える食事の学校」
【3食の食事バランスを写真で紹介】
>>赤松るみInstagram
ご自分の食事をチェックしてほしい、アドバイスしてほしいという人は個別栄養コンサルティングがおすすめ
>>赤松るみの食事コンサルティング
10日間1日2合のお米を食べてお腹周りをスッキリ!「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」
>>食べる断食™ 若玄米リセットプログラムの詳細・料金・口コミはこちら