今日は寝屋川市のお米屋「京阪米穀」さんで開催された、国産もち麦ベーグルを焼いてわんぱくサンドを作るワークショップに参加しました。
お米屋さんでパン作り?!これがワーキャー盛り上がるほどの大盛況!!
詳しくは本文で↓
【目次】
- 【米屋でパン?!】お米屋さんなのになぜパン作り?
- 【国産もち麦粉入り】天然酵母のベーグルづくり
- 【さとパンさんがお手製】減農薬野菜たっぷりわんぱくサンド
- 【自家麹2倍】味噌汁に【こだわり苺】の苺ソーダ!
- 【最速告知】7月22日(日)は管理人が講師のワークショップを開催!
【米屋でパン?!】お米屋さんなのになぜパン作り?
毎月、お米をテーマにしたおにぎりマンワークショップを開催されている寝屋川市のお米屋「京阪米穀」さん。
おにぎりマンこと米田社長
今月は「京阪米穀」ワークショップ史上初のお米を食べないワークショップが開催されました。
そのテーマがコチラ
「夏ッ! 暑ッ! さとぱん農園の特別栽培野菜を挟んで…国産もち麦ベーグルも作って乗り切ろう!!」
あれ?今月はお米じゃないの?!と思われた方も多かったことでしょう。ただ、よく見てください。ベーグルには「国産もち麦粉」が配合されているんです!
京阪米穀さんは三重県の農家、前川さんが特別栽培(減農薬栽培)された国産もち麦「きらりもち」を扱っておられます。
このもち麦を粒のままではなく、小麦粉のように粉にしたのがもち麦粉。もち麦粉をおいている店は少なく、国産のものとなるとさらに貴重なのですが、京阪米穀さんでは購入できます!詳しくは店頭でお問い合わせを!
このもち麦、腸内環境を整えるパワーがすごいのですが詳しくは以下の記事をご覧くださいね↓
>>京阪米穀さんで買ったもち麦「きらりもち」でお肌もちもちお腹スッキリ!
そんなもち麦粉を1割配合した生地で作るもっちもちのベーグル作りスタートです!
【国産もち麦粉入り】天然酵母のベーグルづくり
ベーグルづくりを教えてくれたのは、寝屋川市の人気ケーキ屋「ティ・コ・ラッテ」さんなどで天然酵母のパンを移動販売されている「さとパン」さん。
パン作りと減農薬野菜作りのエキスパートです!!
ワークショップは1次発酵させたベーグル生地を80g切り取って、成型するところからスタート
米田社長が一番楽しそう(笑)
ベーグルの形になりました。
常温で30~40分(気温によって異なる)で2次発酵させます。
2倍ほどに膨らんだら、砂糖を入れたお湯で30秒ほどゆでます。
これはベーグルならではの工程ですね。ゆでることで発酵が止まるので、ふんわりではなく、もっちりした仕上がりになるんです。
焼いていきますよ~
焼けました~
【さとパンさんがお手製】減農薬野菜たっぷりわんぱくサンド
さとパンさんこだわり野菜をサンドイッチに
ここからはさとパンさんこだわりの野菜が登場。
超貴重!高級イエローにんじん。普通のにんじんの4倍ほどのお値段がするそう。
ほっそりスリムなのは農薬をほとんど使っていないから。薬の力で無理に大きくせず、植物本来の力で育つとこんなサイズになるのですね。
オレンジにんじんと一緒に千切りにして、酢、オリーブオイル、塩、こしょう、はちみつを合わせてマリネに
ズッキーニは、切ると水がにじみ出るほどのみずみずしさ!千切りにして塩もみして生のまま使います。
キュウリ、レタス、クレソン、赤たまねぎ…、全部さとパンさんのお手製です!!チキンやハム、卵などもご用意してくれました。
さてこれらをベーグルにはさんでわんぱくサンドを作っていきますよ。
わんぱくサンドとは、具材がたっぷり入ったサンドイッチ
先日、ランチに行ったノースショアさんのサンドイッチみたいなやつのことです。
わんぱくサンドの作り方
ラップの上にベーグルをおいてレタスを載せ、照り焼きチキンを3枚載せます
半熟ゆで卵を載せ
周りにズッキーニの千切りをつめつめ。卵の高さぐらいまでたっぷり詰めるといいそうです。
赤たまねぎを豪快のせたらマヨネーズとコショウをふりふり
にんじんのマリネをのせたらこんな高さに!
ベーグルでふたをしてラップで包んで形を整えます。
そのままゴリゴリとサンドイッチを半分に切ると…
断面はこんな感じ!わんぱくだ!!
私も含めて参加者から「わー!キャー」と歓声が!誰かの誕生日パーティーかのような盛り上がりでした。
さとパンさんに手伝ってもらって、私もできました!!
みんなで作ったのがコチラ
ちなみに具材はなんでもOK!家で作る場合は好きなものをどんどん挟んでみてください。
コツは「多すぎるかな?」というぐらい挟むこと!見た目が華やかになるだけじゃなくて食べた時の満足感が違います!!
【自家麹2倍】味噌汁に【こだわり苺】の苺ソーダ!
待ちに待った試食タイム!
サンドイッチのお供は、さとパンさん手作りのピクルス3種。左からプチトマト+ゴボウ+白ゴーヤ
酵母が2倍のお味噌で作ったお味噌汁。小さなたまねぎがまるごと入ってました。甘い!おいしい!
寝屋川市ではいちご狩りで有名な「南農園」さんの苺で作った苺ソーダ。甘さ控えめで子供さんも大人も好きな味
さて肝心のわんぱくサンドのお味は?
パンがおいしい!ベーグルはもともともちもちしたパンですが、もち麦粉が入っているからかさらにしっとりもちもち!噛み応えもあって好きな食感でした。
野菜や卵、お肉などがたっぷり入っているので、1/2個食べるだけでも噛むのに必死(笑)。
思わず全員無言になり、まるでカニを食べている時のような静かさでした。
その分、じっくり味わえましたよ。お腹も1個で十分満足。
【最速告知】7月22日(日)は管理人が講師のワークショップを開催!
さて、楽しすぎるワークショップでしたが、次回の講師はなんと私!!
テーマは
「雑穀スリム、食べて健康、スッキリボディーへの道」
↑命名 by 米田社長
ポスター制作 by 私
雑穀や主食のお米はしっかり食べることがスリムで健康的な体作りに大切です。
ごはん+雑穀をしっかり食べて、理想の体になる方法をたっぷり教えますよ。
もち麦、あわ、きび、ひえ、たかきびなど、雑穀別の使い方や特徴なども、試食と料理を交えながらお伝えする予定です。
興味のある方はぜひ、お越しください。お申し込みはコメント欄に、「7/22ワークショップ」にご参加の旨をご記入いただき、送信ください。杉本よりご連絡いたします。
あぁ、もう今から楽しみ過ぎです!!
では、今日もおいしく食べて、元気に過ごしましょう!
京阪米穀
■住所
〒572-0832
大阪府寝屋川市本町3-6
■TEL
072-823-4150
■営業時間
平日6:00~18:50
日祝6:00~17:50
■定休日
第3日曜日
■駐車場
あり