【若玄米リセットプログラム】2024年に赤松が実践した結果発表
1日2合の若玄米雑穀ご飯を食べて、体の中をきれいにリセットする「若玄米リセットプログラム」 2018年から1-3年毎に続けて今年で5回目。毎回すごい変化があります 何より顔が違う! 10日間の変化を画像付きでご紹介。ぜひ…
3食しっかり食べて体型と健康を維持
1日2合の若玄米雑穀ご飯を食べて、体の中をきれいにリセットする「若玄米リセットプログラム」 2018年から1-3年毎に続けて今年で5回目。毎回すごい変化があります 何より顔が違う! 10日間の変化を画像付きでご紹介。ぜひ…
白米は身体に 悪いから食べません と、栄養指導でお客様から言われることがあります。だから玄米を食べていますと。 皆さんはどう思いますか? ご存じの通り、白米は玄米からぬかと胚芽を取り除いたお米で、中身は全く同じです。 例…
たんぱく質は上手に摂りましょう 筋肉はもちろん、血液や骨など、身体づくりに欠かせないたんぱく質。上手に取り入れるポイントをご紹介 ①毎食摂る たんぱく質は身体の中に蓄えておくことができません。朝、昼、夜の3食に分けて摂り…
血糖値が上がる要因と言えば、 肥満、食事、運動不足 等が挙げられますが、 実は、ストレスも 大きな原因の一つなのです 実際、 freestyleリブレという 2週間ずっと血糖値を測れる 血糖測定センサーを付けて 血糖値を…
36歳まで残業が多い会社員だった私。それまではひどい食事をしていました 夕食が遅く、外食・市販のお弁当が多かったことに加え、お菓子を毎日食べていたのです。 職場のデスクの引き出しは、一つがチョコでいっぱい!夕方頃にいろん…
【食事コンサルティング1ヶ月後のお客様の変化】 先日、お客様からうれしいご報告を頂きました。コンサルティング後の健康診断で結果が改善していたとのことです ●54歳女性のお客様の変化 ◆LDLコレステロール 130→109…
千葉県浦安市に住んで2年8ヵ月、コロナ禍だったこともあり行きそびれていた夢の国に初めて行きました 魔法にかからない夫婦で、朝から自転車をこいで海の近くへ。入園するのはなんと22年ぶり 開園は公式では9時ですが、実際は週末…
ダイエットをする時、ストイックにやればやるほどうまくいくと思いますか? 食事制限をして 間食は禁止にして 毎日、運動をする これで劇的に体重が落ちる人はいます。ただ、続かない人がほとんどです 目標の体重をクリアしたとたん…
ご飯を1日2合食べる10日間の食事プログラム「若玄米リセットプログラム」。昨日のアフターセミナーで、お客様から実践した感想を伺いました 体質改善を目的に参加された40代女性のお客様は、カロリーの消耗が激しい体質とのことで…
最近物忘れがひどい、名前が思い出せない。歳だから仕方ないかな、と思っている方、料理は脳のエイジングケアになります 料理すると脳の前頭前野の機能が向上します。前頭前野とは感情、記憶、コミュニケーション、想像などを司る脳の司…
ダイエットする時、体重を減らすことばかりに気にされる方がいます。食事を抜く、お米を抜くなどして、1、2kg減ったことに達成感を感じるのです でも、何が減ったのかに気づいているでしょうか?減ってほしいのは脂肪だと思いますが…
昨夜公開の柏原ゆきよ先生インタビュー動画、たくさんの方にご覧頂いています。ありがとうございます 今夜はその後編を公開。ゆきよ先生がお米生活を提案されることになったいきさつや、これからの展望について伺いました お米生活が産…
2017年に出会って以来、私の食生活と人生を大きく変えてくれた、お米先生こと柏原ゆきよ先生とYouTubeでコラボさせて頂きました ゆきよ先生はYouTube「お米チャンネル」でお米をしっかり食べようということをとても分…
食事コンサルの後、3ヶ月の「食べる意識改革プログラム」を受講頂いた20代で接客業をされているお客様 職場の方から「前より元氣になった」と言われたとのこと。さらに「安心感がある話し方になった」とも 「何で変わったの?」と聞…
昨日NHKニュースで受験に勝つための“受験メシ”が紹介されていたのでシェアします 自身も受験生の親を経験した管理栄養士のこばた てるみさん監修の内容です。 ●受験当日の朝のおすすめご飯 ・糖質…ごはん 集中力をアップさせ…
「食べる断食®︎若玄米リセットプログラム」を終えて早々、イタリアンランチしてきました プログラム後のご褒美というわけではありません。11月に予約した日がたまたまリセット直後になったのです 銀座のラ・ベットラ・ダ・オチアイ…
10年に一度の寒波ですね。みなさまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか? 寒さが苦手だった私。夏生まれだから仕方がないと思い込んでいましたが違いました 身体が冷えるのは、身体を温める食べ物を食べていないから。また、身体を温…
糖質制限をしていて、だるさ、眠気・頭痛、めまい・イライラを感じたことはありませんか? これらは糖質不足による「低血糖症」の可能性があります。脳のエネルギー源となる糖が極端に減ると、脳の機能が落ちてしまうのです 糖が足りな…
身体を温めるものといえば、ネギやショウガを思い浮かべる人が多いかもしれません でもそれ以上に大切なのは主食のお米!主食が不足すると、体温が上がりにくく、たんぱく質から筋肉や血液も合成されにくく、代謝が下がってしまいます …
ぷっくり丸顔がコンプレックだった私。ご飯をよく噛んで食べるようになってから、フェイスラインがシュッと引き締まりました 噛む時は顎を動かし、舌を動かします。咀嚼って首から上の筋肉をけっこう使うのですよ。その結果、顔の中でも…