健康診断はいつもオールAだったのに、LDLコレステロールだけ基準値を超えてきた。そういう方、50歳前後の女性に多いです
女性ホルモンのエストロゲンはLDLコレステロールを上がりにくくしてくれます。ところが、更年期以降に急激に減るため、体への影響が大きいのです
LDLが上がりやすい食べ物が多い人は、下がりやすい食べ物を増やすことをおすすめします
【LDLコレステロールが上がりやすい食べ物】
・脂身の多い肉(バラ肉、ひき肉など)
・ソーセージ,ベーコンなどの肉加工品
・乳脂肪を含む乳製品
・加工油脂が入った食べ物(市販のパン、菓子類、アイス、チョコ、加工食品、インスタント食品など)
【LDLコレステロールが下がりやすい食べ物】
・青魚(缶詰でも)
・大豆製品(豆腐、味噌、納豆など)
・水溶性食物繊維が多い野菜、海藻類、雑穀など
上がる食べ物ばかり食べてる!という人、やめなくてもいいので、量を調整してみてください
朝のパン食をご飯と具だくさん味噌汁に変えるだけでも,かなり変わりますよ
LDLコレステロールが高い人におすすめの食事については、動画でも配信しています
なんと33万回も再生して頂いている人気動画です
【昼ごはん】
・雑穀ごはん
・サバ水煮缶のカレー揚げ焼き
(カレー粉と片栗粉まぶして焼くだけ)
・サバ水煮缶の汁入り味噌汁
2022年10月6日(木)に
お米先生こと
管理栄養士の柏原ゆきよ先生と
Twitterスペースでお話させて頂きました
↓お米を食べていつもお肌ツヤツヤな先生です

お米生活で体に起きたいい変化について
話しています
アーカイブはコチラからお聴き頂けます
30分ほどですので、お手すきの時にでもぜひ聴いてみてください
2022年10月27日まで「腸を元氣にキャンペーン」開催中!
>>【パックごはんで簡単!★腸内環境検査キット付き】「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」
>>通常版「食べる断食™ 若玄米リセットプログラム」の詳細はこちら
【3食しっかり食べて体型と健康を維持する食事法を動画で紹介】
>>赤松るみYouTubeチャンネル「人生を変える食事の学校」
【3食の食事バランスを写真で紹介】
>>赤松るみInstagram
ご自分の食事をチェックしてほしい、アドバイスしてほしいという人は個別栄養コンサルティングがおすすめ
>>赤松るみの食事コンサルティング